Quantcast
Channel: 育児日記 -育児は育自- »勉強と遊び
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

親子で一緒に土に触れる

                朝と夜は寒いですが、日中は暖かいですね。 昨日の日曜は、地元でねんど祭りというイベントが有ったので 家族で行って来ました。 ねんど祭りというだけ有って、陶芸の先生を迎え、 教えて貰いながら自分が好きな作品を作る事が出来るという物。 夫は普段から仕事で土を触りなれている事も有り、子どもそっちのけで 真剣に作っておりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新しい事を始めるタイミング

今、息子は習い事をしていません。 毎年 春から秋にかけてスイミングに行くのですが 11月に入り風も冷たくなり、息子は風邪をひくと悪化しやすい子なので 冬場はお休みしているのです。 学校から帰って来るのが4時頃で、そこから宿題や進研ゼミをすると 1時間近くなってしまいます。 夕食やお風呂の時間を考えると、割とタイトな時間しか作れないのですが 本人が「ダンスが習いたい」と言い出したので、昨日から...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

言葉の教室について

            息子は2学期になってから、週に2度 言葉の教室に行っています。 初語が2歳3ヶ月で、それまでは喋れなかった事、3月生まれでマイペースな事など小さい頃から本当に言葉では悩まされました。 同じ月齢ママに「未だ喋らないんだね」「早く喋るとイイね」なんて言われるとカチンと来る事も有ったりして・・・。 でも2歳3ヶ月の初語をきっかけに溢れるように言葉が出始めて...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

苦手を克服

                一学期の通信簿を貰った時の説明に 「通信簿は●〇◎の三段階になっていて、一年生は、ほとんど横並びで 〇が多くなります。それで特別に能力が優れている所は◎、 もう少し頑張りましょうの所には●がついています」と書かれていました。   息子の場合、国語や算数は子どもチャレンジ効果で、◎だったのですが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

言葉の教室の様子

            昨日は息子が通う「言葉の教室」の参観日でした。 と言っても普段の様子を見る為の参観日なので 教室に入る時には顔を合わせないように配慮が必要。 タイミングを合わせて入室します。 言葉の教室は、手前に事務が出来る所が一部屋と 奥に壁で仕切られた学習部屋が2部屋あります。 そのため、1時間で2名の生徒と2名の先生が各部屋で勉強。 学習部屋から事務室は見えなくなっているのですが、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

気になる英語教材、CD&絵本 バナナじゃなくてbananaチャンツ(カード付)を購入しました。

              先日、気になる英語教材の日記を書きましたが、その後 やっぱり購入してみる事にしました。…というのも、やっぱり照れが無い内に多少は英語独特の発声に慣れておいてほしいと思ったからです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

気になる英語教材、CD&絵本 バナナじゃなくてbananaチャンツ(カード付)を使ってみました

先日ご紹介した気になる英語教材、CD&絵本 バナナじゃなくてbananaチャンツ(カード付)を使ってみた感想です。 商品が届いた時から、息子は興味津々。   いつも進研ゼミの教材が来ても、最初だけ食いついて後は放置という事が多いので、この商品もそうなのかな?とちょっと不安だったのですが、そんな心配を吹き飛ばすほど、毎日 使っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

子どもと一緒に過ごす冬休み

                クリスマスも終わり、すっかり街並みも年の瀬の慌ただしい姿に変わりましたね。 冬休みに入ってからは、午前中は宿題+家庭内学習、その後から大掃除を手伝ってもらい、午後から外遊び…という感じで過ごしています。 私も寒いのでなるべく部屋で過ごしたいのですが、体がなまってしまうし、テレビやゲームばかりになってしまいそうなので…。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

子どもの実力テストを考える   育児日記

          明日、子どもの小学校では「国・算 定着度調査」という実力テストが行われます。1学期・2学期に学んだ事が、どの程度理解出来ているかといったテストです。 今まで学校で行われているテストは、教科書に沿った物ばかりなので、出来ていて当たり前…という感じですが、今回は 全く教科書と関係ない所からの出題になります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自信になるものをつける育児  育児は育自

            今日は息子がダンスを習いに行く日です。 元々踊る事が好きな子だった事と、「これなら誰にも負けない!」という自信に繋がる物を持たせてあげたくて始めました。 毎日、少しずつ練習をしてステップやポーズなどキレイに出来るようになっていくのが嬉しいらしく、本人もとても頑張っています。 もう一つ理由が有ります。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live